レシプロマニアロゴ大 ホーム 新刊 新製品
航空機 艦船 車輌
ジオラマ ツール 雑記帳
模型製作が上手くなる便利ツール / 溶きパテ
★模型製作が上手くなる便利ツール

 整形ツール
  彫刻用ツール ルーター ニッパー カッター 金属ヤスリ サーフェイサー 溶きパテ 紙ヤスリ
 組立ツール                          整形ツール
  瞬間接着剤 溶剤系接着剤 デカール ピンセット スペースアイコン スペースアイコン 電動ヤスリ ドリル
 塗装ツール
  エアブラシ マスキング アートメタルコート 薄め液 塗料 リターダー メンテナンスツール 塗装保持具
 改造ツール
  型取りゲージ エッチング ノコギリ ルーペ リベット パテ ジオラマ

★必ずしも商品名を示すわけではない「溶きパテ」。
 そのメリットとデメリットを検証しよう


隙間埋めなどに使う「溶きパテ」。
よく目にする言葉ながら、「溶きパテ」とうたう製品はGSIクレオスの「Mr.溶きパテ(ホワイト)」と「サーフェイサー500(ビン入り)」しか存在しません。
もちろんこれらを指すことも多いのですが、実際には”ラッカーパテをラッカー系溶剤で溶いたもの”を「溶きパテ」と称することもあるのです。


「溶きパテ」のメリットは、塗料のように筆で塗ることができて、ある程度の塗膜を確保することができるといったところ。
パーツ表面のわずかな傷を埋めたいときに便利です。
さらにAFVモデルの表面に塗ってザラザラな質感にすることで、重厚感や荒々しさを演出するときにも役立ちます。


ただし、ラッカーパテを溶剤で薄めるという作業は、メーカーが認めていない用法であるということを理解しておいてください。
ラッカー系溶剤を加えると、プラパーツへの食いつきが低下したり、パテの強度が低下するケースが確認されているからです。


ラッカー溶剤で溶いた「溶きパテ」の特徴とは
ラッカーパテを溶いて作った「溶きパテ」は溶剤の量を増やすことでサラサラにすることもできます。
モールドが入り組んでいて、紙ヤスリで整形できないようなパーツの合わせ目に、筆を使って流し込むこともできます。
ラッカー溶剤をしみこませた綿棒で拭き取れば、余分な溶きパテを落とすこともできます。
完全に乾燥する前に拭き取るほうが、効率は良いでしょう。


当然、薄く溶いた分だけヒケが大きくなるので、何度か重ね塗りする必要はあります。
溶きパテ」をビンに入れて保管することも可能ですが、プラへの食いつきや強度は、かなり低下するようです。
細かな傷を埋める程度なら問題ないでしょうが、多少でも厚く塗るのなら、使うたびに「溶きパテ」を作ったほうがよいでしょう。


ツールの特徴

★タミヤ パテ + タミヤ ラッカー = 溶きパテ

・「タミヤパテ(ベーシックタイプ)」を、同社の「ラッカー溶剤」で溶き、プラパーツに塗る。
・「溶きパテ」といえば、多くのかたがこの姿を連想するのではないだろうか。
・溶剤の量でサラサラにもドロドロにもできる。
・塗料のようにパーツの表面になじませることもできる。



タミヤパテ(ベーシックタイプ)
★タミヤパテ (ベーシックタイプ)★



タミヤ ラッカー溶剤
★タミヤラッカー溶剤 (250ml)★


★Mr.ホワイトパテ + Mr.カラーうすめ液 = 溶きパテ

・GSIクレオスの「Mr.ホワイトパテ」を同社の「Mr.カラーうすめ液」で溶いた場合。
・やや粘度が高くヒケが少ないので、薄塗りよりスジ彫りを埋める作業などのほうが向く。
・プラへの食いつきは少し弱い感じだが、同社の「真・溶媒液」を少量混ぜると、やや改善されるようだ。




GSIクレオス Mr.ホワイトパテ
★GSIクレオス Mr.ホワイトパテ★



GSIクレオス Mr.カラーうすめ液(特大)
GSIクレオス
★Mr.カラー うすめ液(特大) T104★


GSIクレオス 真・溶媒液
Mr.カラー専用
★真・溶媒液 250ml T115★


★Mr. 溶きパテ ホワイト

・そのまま「溶きパテ」として使える。
・使用感は「Mr.ホワイトパテ」を溶いたものに近い感じ。
・薄塗りよりはスジ彫りを埋める作業などに向いている。
・ヒケが比較的少ない。
・乾燥が早い。


GSIクレオス Mr.溶きパテ(ホワイト)
★GSIクレオス Mr.溶きパテ ホワイト★

トップに戻る